小2(自閉症グレーゾーン)パニックで怒り出す子どもの勉強方法
- 【性別】男
- 【学年】小学2年
- 【診断名】おそらく広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)グレーゾーン
- 【診断された時期】未診断
わからない問題があるとパニックに
絵を描くことが得意です。ポケモンのモンスターの模写など集中してよく描いています。またブロックなどは毎日やっていてオリジナルの武器を日々作っているようです。
運動全般が苦手で、ボールを投げたりすることはかなり苦手です。またこだわりが強く真面目過ぎる性格で融通が利かないので、友達とのコミュニケーションが苦手です。
勉強する上では、取り掛かるまでにかなりの時間がかかる上に、わからない問題にぶつかるとパニックで怒り出したりします。
寝る時間を過ぎても宿題が終わらない
小学校1年生の頃は決めた時間に宿題を何が何でもやらせようと私が怒りながら無理やり机に向かわせていました。
嫌々はじめるので、だらだらと一文字書くのに時間をかけたりして、その態度にも私がイライラして怒る→子供も怒る→言い合いになって子供がパニック、のような日々がありました。
結局、しばらくして落ち着かせてから再度取り組むので、寝る時間を過ぎても終わらず泣きながら遅くまで宿題をしていたこともよくありました。
宿題をやる時間をタイマーでお知らせ
子供自身に宿題をやる時間を決めさせて、タイマーでお知らせするようにしました。私が「時間だから宿題をしなさい」と言わない方がよいと思ったからです。
気が散りやすいので机には物をあまりおかないようにしもました。
自ら始められるように、タイマーが鳴ってすぐに取り掛からなくても放っておきました。すると自分のタイミングで始めるようになりました。
以前は勉強をしている時に私が近くにいないことが多く、そうするとわからない問題があると怒ったり大声を出したりしていました。最近は、なるべく近くにいるようにして、すぐにサポートできるようにしています。
文章問題など、意味が分からないときなど、図にわかりやすく書いてあげたりすると理解が早いようで、問題が解けると面白くなるようで、宿題以外の問題集にも取り組めるようになってきました。
自分で決めて始められるように
とにかく自分のペースを狂わされるのが苦手なので、人から言われるのがストレスだったようで、自分で決めて自分で取り掛かれるようにしたのがよかったと思います。
また、一度つまずいてパニックになると立ち直るのに時間がかかるので、そうなる前に親がサポートするとかなりスムーズになりました。
文章などの言葉を理解するのが苦手なようなので、図や数字などはっきりしたシンプルな表示にするとわかりやすいようです。できると自信になりますので、どんどんやるようになります。
同じ様な特徴のお子さんを持つ親御さんにメッセージ
この子はなんでこんなに怒りっぽいのが、なんでこんなに難しい子なんだろう、といつも悩んでは子供ともケンカばかりでお互いにすごくストレスがありました。
子供の特性がなんとなくわかってくると、こうすると怒るな、とかこうするとやるかな、という感じで私もトライ&エラーを繰り返しています。
子供のベースで待ってあげる、子供のわからない部分をわかりやすく解説してあげることで、ずいぶんお互いが楽になると思います。